全身に効く!デッドリフトの魅力とやり方💪

隠れ家パーソナルジムEnable吉祥寺の沙月ももです!
今日はトレーニングの中でも「キング・オブ・筋トレ」と呼ばれるデッドリフトをご紹介します。
名前はちょっと強そうですが、フォームを守れば初心者さんにもおすすめの全身運動なんですよ😊
◆ デッドリフトってどんな種目?
バーベルやダンベルを床から持ち上げる動作で、背中・お尻・太もも・体幹まで一度に鍛えられるトレーニングです。
特にヒップアップや姿勢改善に効果的で、背中のラインもスッキリします✨
◆ 主な効果
ヒップアップ&美脚効果:お尻の大殿筋や太ももの裏ハムストリングスを刺激
代謝アップ:大きな筋肉をたくさん動かすので、消費カロリーも高め
姿勢改善:背中や体幹が強くなり、猫背の予防にも
◆ 基本的なやり方(バーベル版)
足幅は肩幅くらいに立つ
バーベルを両手で握り、背筋をまっすぐに保つ
お尻を後ろに引くように上半身を前傾させる
太もも裏の張りを感じながら、バーベルを膝下まで下ろす
お尻を締めながら立ち上がる
◆ 注意ポイント⚠
背中を丸めない(腰を痛める原因になります)
重さよりフォームを優先
息を止めず、ゆっくり動作する
💬 もものひとこと
デッドリフトは「お尻と背中が同時に引き締まる」効率抜群の種目です✨
フォームを覚えれば、お家でダンベルやペットボトルでもできますよ。
ジムではフォームを細かくチェックしながら安全にできるので、初めての方も安心してお任せください💖